長らくご利用いただいてきました基本動詞ハンドブックですが、2024年9月30日をもちまして、本サイトでの公開を終了いたします。今後は、装いを新たにして、以下のサイトで公開を継続することにしました。引き続き、新しくなった基本動詞ハンドブックをご利用ください。
なお、基本動詞ハンドブックのデータは国語研のリポジトリ(https://doi.org/10.15084/0002000145)からダウンロードできます。
コミュニケーションの基本単位となる文の骨格を決める重要な要素の一つが述語としての動詞です。日常生活でよく使用される基本動詞のほとんどが、複数の意味をもつ多義動詞で構成されていますが、このような現象は日本語だけでなく、世界中の言語に広く見られます。
多義動詞には、まず中心となる意味(中心義あるいは基本義)があり、そこから様々な意味が派生されます。例えば、動詞「上がる」には、「上の方への物理的な移動」という中心義があります。「屋根に上がる」、「ステージに上がる」というときの「上がる」は、「より高いところに移動する」という中心義です。この中心義から、水中からの移動(「風呂からあがる」)、家の内部への移動(「人の家に勝手に上がる」)、訪問(「お届けにあがりました」)などの意味が派生しますが、まだこれらの意味では、物理的移動を表すという点は中心義と共通しています。しかし、次の段階になると、もはや物理的な移動は表さなくなります。例えば、数量の増加(「消費税が上がる」)や、レベルの上昇(「評価が上がる」)では、物理的な移動は見られず、「基準よりも増える(=上になる)」という点で中心義とつながっています。さらに、緊張するという意味の「人前であがる」という表現の背後には、「心が上方に移動することは、心が不安定な好ましくない状態になる」という捉え方が存在します。
基本動詞ハンドブックは、日本語学習者・日本語教師が基本動詞の理解を深めることができるように、このような基本動詞の多義的な意味の広がりを図解なども用いて分かりやすく解説したオンラインツールです。また、例文、コロケーションなどの執筆には、国語研の「現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)」(約1億語)や筑波大学の「筑波ウェブコーパス」(約11億語)などの、大規模日本語コーパスを積極的に活用し、他のレファレンスには見られない生きた情報を提供しています。収録見出し数などは次の通りです。
見出し数 | 190 |
語義数 | 2,154 |
用例数 | 12,492 |
アニメ数 | 521 |
本ハンドブックは、プラシャント・パルデシがリーダーを務める国語研の2つの共同研究プロジェクトの成果です。ハンドブックのプロトタイプ版は、独創・発展型共同研究プロジェクト「日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成」において作成し、今回の公開版は、そのプロジェクトを引き継いだ基幹型共同研究プロジェクト「述語構造の意味範疇の普遍性と多様性」のハンドブック班がその制作にあたっています。2016年4月からは、機関拠点型基幹研究プロジェクト「日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明」のサブプロジェクト「日本語学習のためのリソース開発」の「日本語基本動詞ハンドブック」班として研究活動を行っています。オンラインシステムの設計・開発は、Lago NLP(赤瀬川史朗、旧Lago言語研究所)が担当しています。
■ | 1. コーパスに基づいた客観的な記述 | ||
語義の区分、例文の作成、コロケーションの採取など、執筆全般にわたって、「現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)」や「筑波ウェブコーパス(TWC)」などの大規模日本語コーパスを活用しています。使用しているコーパスやツールの詳細については、使用したコーパスおよびツールをご覧ください。 | |||
コロケーションでは、格ごとに共起する語をグループに分類して表示しています。 | |||
▶「あげる」の語義1のコロケーション | |||
また、執筆者による作例(例文)とは別に、コーパスタブに、「現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)」からの実際の用例を語義ごとにコロケーションのタイプに分類してまとめて収録しています。 | |||
▶「走る」の語義9のコーパス用例 | |||
| |||
■ | 2. 詳しい語義解説 | ||
語義解説では、認知言語学などの知見を取り入れて、語釈では説明し切れない内容を分かりやすく詳説しています。 | |||
▶「上がる」の語義1の解説 | |||
▶「下りる・降りる」の語義7の解説 | |||
■ | 3. 音声・動画の付いた豊富な用例 | ||
すべての例文に音声が付いています。また、語義によっては、動画付きの例文も載せています。例文はすべて執筆者による作例です。 | |||
※今回の公開では、音声・動画付きの例文は4見出しのみ。 | |||
▶「上がる」の語義16の例文 | |||
■ | 4. 語義ごとの文型や文法情報の提示 | ||
日本語で文章を書くときに役立つ文型や文法の情報が語義ごとに示されています。文法情報では、各語義において、受身(レル・ラレル形)、尊敬(レル・ラレル形)、使役(セル・サセル形)、意思(ウ・ヨウ形(意向形))、継続(テイル形)、結果・完了(テイル形)のいずれの表現が可能なのか、不可能なのか、あるいはあまり使われないを示しています。 | |||
▶「来る」の語義3の文型と文法情報 | |||
受身は、「次郎は太郎に叩かれた」(⇔太郎が次郎を叩いた)のように対応する能動文がある「直接受身」と、「私はゆうべ赤ちゃんに泣かれてあまり眠れなかった」のように対応する能動文がない「間接受身」(迷惑の受身とも呼ばれる)に大別されます。 文法情報の「受身○」は直接受身も間接受身も作れることを表し、「受身△」は、 ①直接受身を作れるかもしれないが、かなり特殊な文脈を必要とする ②直接受身は作れないが、間接受身は作れる のいずれかを表します。 また、「継続○」は「学生がグラウンドを走っている」のようにテイル形が動作の継続(進行中)を表し、「結果・完了○」は「教室の電気がついている」、「テストはもう始まっている」のようにテイル形が動作・出来事の結果の残存・完了を表すことを示しています。 | |||
■ | 5. 誤用例、非共起例の表示 | ||
誤用解説では、どのような言い方が誤用になるのか、誤用例と正用例を示して解説しています。非共起例では、コロケーションの誤りやすい例を示しています。 | |||
▶「通る」の語義2の誤用情報 | |||
▶「下りる・降りる」の語義4の非共起例 | |||
■ | 6. 動詞の意味拡張を視覚化した多義ネットワーク | ||
語義が樹形図の形で表示されますので、語義が中心義から派生義にどのように意味拡張しているのかが一目で確認できます。 | |||
▶「渡る」の多義ネットワーク(上は標準表示、下は全画面表示) | |||
サブプロジェクト「日本語学習のためのリソース開発」
「日本語基本動詞ハンドブック」班(2016年4月~2022年3月)
■リーダー |
プラシャント・パルデシ(国立国語研究所) |
■監修 |
今井 新悟(元筑波大学) |
今村 泰也(麗澤大学) |
砂川 有里子(筑波大学名誉教授) |
プラシャント・パルデシ(国立国語研究所) |
籾山 洋介(南山大学) |
■執筆 |
秋田 喜美(名古屋大学) |
有薗 智美(名古屋学院大学) |
李 澤熊(名古屋大学) |
今井 新悟 |
今村 泰也 |
今里 典子(神戸市立工業高等専門学校) |
大内 薫子 |
梶川 克哉(愛知文教大学) |
加藤 恵梨(大手前大学) |
木下 りか(武庫川女子大学) |
黒田 史彦(東京都立大学) |
末繁 美和(岡山大学) |
鈴木 幸平(関西看護医療大学) |
砂川 有里子 |
高原 真理(元岡山大学) |
永井 涼子(山口大学) |
中溝 朋子(元山口大学) |
生天目 知美(東京海洋大学) |
野田 大志(愛知学院大学) |
夫 明美(大阪女学院大学) |
眞野 美穂(鳴門教育大学) |
籾山 洋介 |
家根橋 伸子(東亜大学) |
吉川 達(佐賀大学) |
吉成 祐子(岐阜大学) |
■アドバイザ |
大堀 壽夫(東京大学) |
西光 義弘(神戸大学名誉教授) |
■視聴覚コンテンツ統括 |
今村 泰也 |
■コアイメージ |
原 美弥子(元国立国語研究所) |
■ショートアニメ・スクリプト作成 |
飯嶋 裕子 |
浮海 愛 |
高原 真理 |
千田 聡美(デカン大学) |
寺田 友子 |
中川 由美 |
中溝 朋子 |
服部 由希子 |
原 美弥子 |
夫 明美 |
和田 晃子(東京福祉大学) |
■ショートアニメ・イラスト作成 |
池田 みき |
市川 ゆか |
勝亦 聖治 |
佐藤 みどり |
永田 春菜 |
中村 あかり |
根本 カオル |
服部 泰 |
福王寺 栞 |
藤田 舞 |
関 文華 |
森田 春菜 |
山本 夏子 |
横山 由紀子 |
吉澤 茜 |
吉田一裕 |
■音声 |
飯嶋 裕子 |
伊藤 優生 |
今村 泰也 |
大西 美月 |
片野坂 麻鈴 |
小瀬村 帆南 |
小林 愛海 |
笹木 歩香 |
篠原 歩 |
専門学校 東京アナウンス学院の皆さん |
拓殖大学第一高等学校演劇部OBの皆さん |
立川市朗読サークル「こえ」の皆さん |
田中 大空 |
田中 友浩 |
鶴田 千裕 |
早川 晃平 |
松山 明香里 |
森山 豪 |
山品 さわ |
吉川 みず希 |
渡邉 亮太 |
■編集 |
李 相穆(九州大学) |
笠井 洋子(元国立国語研究所) |
野村 奈津子 |
原 美弥子 |
■オンラインシステム設計・開発 |
赤瀬川 史朗(Lago言語研究所) |
■リーダー |
プラシャント・パルデシ(国立国語研究所) |
■監修 |
今井 新悟(筑波大学) |
砂川 有里子(筑波大学) |
プラシャント・パルデシ(国立国語研究所) |
籾山 洋介(名古屋大学) |
■執筆 |
秋田 喜美(大阪大学) |
有薗 智美(名古屋学院大学) |
今井 新悟(筑波大学) |
今里 典子(神戸高専) |
木下 りか(武庫川女子大学) |
黒田 史彦(早稲田大学) |
鈴木 幸平(三重大学) |
砂川 有里子(筑波大学) |
高原 真理(筑波大学) |
永井 涼子(山口大学) |
中溝 朋子(山口大学) |
生天目 知美(東京海洋大学) |
野田 大志(東北学院大学) |
夫 明美(大阪女学院大学) |
眞野 美穂(鳴門教育大学) |
籾山 洋介(名古屋大学) |
家根橋 伸子(東亜大学) |
吉成 祐子(岐阜大学) |
李 澤熊(名古屋大学) |
■アドバイザ |
大堀 壽夫(東京大学) |
西光 義弘(神戸大学名誉教授) |
■視聴覚コンテンツ |
立川市朗読サークル「こえ」の皆さん |
拓殖大学第一高等学校演劇部OBの皆さん |
今村 泰也(国立国語研究所) |
佐藤めぐみ |
佐藤 幸恵 |
嶌田陽子(国立国語研究所) |
日高晋介(東京外国語大学) |
山田洋平(東京外国語大学) |
李 相穆(九州大学) |
■オンラインシステム設計・開発 |
赤瀬川 史朗(Lago言語研究所) |
- 赤瀬川 史朗(Lago言語研究所)
- 阿辺川 武(国立情報学研究所)
- 秋田 喜美(大阪大学)
- 石川 慎一郎(神戸大学)
- 石田 英明(大東文化大学)
- 井上 優(麗澤大学)
- 今井 新悟(筑波大学)
- 今村 泰也(国立国語研究所)
- 上原 聡(東北大学)
- 于 康(関西学院大学)
- 大関 浩美(麗澤大学)
- 大曽 美惠子(名古屋大学・名誉教授)
- 大堀 壽夫(東京大学)
- 影山 太郎(国立国語研究所)
- 柏野 和佳子(国立国語研究所)
- 金 愛蘭(早稲田大学)
- 金 廷珉(韓国・慶一大学)
- 桐生 和幸(美作大学)
- 小磯 千尋(大阪大学・非常勤)
- 古賀 裕章(慶應義塾大学)
- 迫田 久美子(国立国語研究所)
- 白井 恭弘(ピッツバーグ大学)
- 徐 一平(北京外国語大学)
- 砂川 有里子(筑波大学)
- 朱 京偉(北京外国語大学)
- 徐 尚揆(韓国・延世大学)
- 曹 大峰(北京外国語大学)
- 平 香織(神田外語大学)
- 高橋 清子(神田外語大学)
- 田中 茂範(慶應義塾大学)
- 塚本 秀樹(愛媛大学)
- 鄭 聖汝(大阪大学)
- ティモシー・バンス(国立国語研究所)
- 名嶋 義直(東北大学)
- 成山 重子(メルボルン大学)
- 仁科 喜久子(東京工業大学・名誉教授)
- 西岡 美樹(大阪大学)
- 西光 義弘(神戸大学・名誉教授)
- 野田 尚史(国立国語研究所)
- 藤井 聖子(東京大学)
- 増田 恭子(ジョージア工科大学)
- 眞野 美穂(鳴門教育大学)
- 円山 拓子(北海道大学・非常勤)
- 丸山 岳彦(国立国語研究所)
- 南 雅彦(サンフランシスコ州立大学)
- 籾山 洋介(名古屋大学)
- 山口 昌也(国立国語研究所)
- 山崎 誠(国立国語研究所)
- 山崎 直樹(関西大学)
- 山泉 実(東京外国語大学・非常勤)
- 幸松 英恵(東京外国語大学・非常勤)
- 吉成 祐子(岐阜大学)
- 李 在鎬(筑波大学)
- 李 相穆(九州大学)
- Abhijit Deshpande
- Hari Damle(フリーランス日本語教師)
- Meena Ashizawa(フリーランス日本語教師)
- Michihiro Ogawa(プネ大学・院生)
- Nissim Bedekar(EFLU大学)
- Salil Vaidya(フリーランス日本語教師)
- Vaishali Vaidya(フリーランス日本語教師)
プラシャント・パルデシ、籾山洋介、砂川有里子、 今井新悟、今村泰也編 『多義動詞分析の新展開と日本語教育への応用』 開拓社, 2019 |
国立国語研究所共同研究報告12-07 『日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成』 共同研究プロジェクト報告書(2013年3月)[PDF] (ダウンロードは画像をクリックしてください) |
■専門雑誌論文(プロジェクト全体の活動をまとめたもの)
■ハンドブックプロトタイプ版(クリックすると見出しが開きます)
■「上がる」の日本語版 |
■「上がる」の中国語版 |
■「上がる」の韓国語版 |
■「上がる」のマラーティー語版 |
■発表・講演
プラシャント・パルデシ、籾山洋介、砂川有里子、今井新悟.2014. 「日本語基本動詞用法ハンドブック作成の取り組み:現状および今後の展望」EAJS SECTION 10: AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム、Parallel SESSION 11: PANEL コーパス的アプローチと伝統的辞書学の狭間にある学習者用・一般用の日本語辞書作り(2014年8月30日、於:リュブリャナ大学、スロベニア)[PDF] |
今井新悟、籾山洋介、砂川有里子、プラシャント・パルデシ、赤瀬川史朗.2014. 「オンライン日本語基本動詞用法ハンドブックの作成―現状および将来の展望」NINJAL Topology Festa(2014年2月22日、於国立国語研究所) |
赤瀬川史朗、プラシャント・パルデシ、今村泰也. 2012. 「BCCWJコロケーション検索ツール NINJAL-LWPデモンストレーション」国立国語研究所・北京日本学研究センター共催国際ワークショップ「日本語-中国語基本動詞ハンドブックの作成に向けて:現状および今後の課題」(2012年10月23日、於中国・北京外国語大学内北京日本学研究センター) |
プラシャント・パルデシ、 今村泰也. 2012.「日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成プロジェクトの歩みプロジェクトの歩み」国立国語研究所・北京日本学研究センター共催国際ワークショップ「日本語-中国語基本動詞ハンドブックの作成に向けて:現状および今後の課題」(2012年10月23日、於中国・北京外国語大学内北京日本学研究センター) |
Prashant Pardeshi and Shiro Akasegawa. 2012. NLB: A Lexical-Profiling-Based Corpus Browsing System for the BCCWJ. Invited talk given at the International Workshop on Corpus linguistics with a Special Focus on Korean and Japanese organized by the National Institute for Japanese Language and Linguistics (NINJAL) on 11th Oct. 2012.(招待有り) |
プラシャント・パルデシ、赤瀬川 史朗、今村 泰也. 2012.「BCCWJから得られるコロケーション情報の可視化」パネルセッション「日本語教育とつながるコーパス研究―現状と今後の展望―」日本語教育国際研究大会(ICJLE)名古屋2012(2012年8月19日、於名古屋大学)(招待有り) |
プラシャント・パルデシ、赤瀬川史朗. 2012.「レキシカルプロファイリング手法を用いたBCCWJ検索ツールNINJAL-LWPとその研究事例」日本言語学会第144回大会ワークショップ「コーパス基盤の日本語研究の新地平」(2012年6月16日、於東京外国語大学) |
プラシャント・パルデシ、赤瀬川史朗. 2012.「コロケーションをどう教えるか-学習者向けコロケーション可視化ツールの開発」. 国立国語研究所独創・発展型共同研究プロジェクト「日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成」国際ワークショップ「日本語-マラーティー語基本動詞ハンドブックの作成に向けて:現状および未来の展望」(2012年3月25日、於Sumant Moolgaokar Auditorium, Mahratta Chamber of Commerce, Industries and Agriculture (MCCIA), Trade Tower プネー,インド) |
赤瀬川史朗、プラシャント・パルデシ、今村泰也. 2012.「BCCWJコロケーション検索ツール NINJAL-LWPデモンストレーション」. 国立国語研究所独創・発展型共同研究プロジェクト「日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成」国際ワークショップ「日本語-マラーティー語基本動詞ハンドブックの作成に向けて:現状および未来の展望」(2012年3月25日、於Sumant Moolgaokar Auditorium, Mahratta Chamber of Commerce, Industries and Agriculture (MCCIA), Trade Tower プネー,インド) |
プラシャント・パルデシ、今村泰也. 2012.「日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成プロジェクトの歩み」. 国立国語研究所独創・発展型共同研究プロジェクト「日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成」国際ワークショップ「日本語-マラーティー語基本動詞ハンドブックの作成に向けて:現状および未来の展望」(2012年3月25日、於Sumant Moolgaokar Auditorium, Mahratta Chamber of Commerce, Industries and Agriculture (MCCIA), Trade Tower プネー,インド) |
Prashant Pardeshi、赤瀬川史朗. 2012. コーパスを利用した基本動詞ハンドブック作成―コーパスブラウジングツールNINJAL-LWPの特長と機能―. 言語処理学会第18回年次大会(NLP2012) テーマセッション : 「コーパス日本語学—その期待と可能性」(2012年3月15日、於広島市立大学) |
赤瀬川史朗、Prashant Pardeshi. 2012. 「理論言語学とコーパスの接点 ―NINJAL-LWPによる言語分析―」.国立国語研究所基幹型共同研究プロジェクト「日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性」研究発表会(2012年2月18日、於国立国語研究所)(招待有り) |
プラシャント・パルデシ、今村泰也、赤瀬川史朗. 2012.「正用と誤用のコーパスを利用した基本動詞ハンドブック作成」国立国語研究所基幹型共同研究プロジェクト「多文化共生社会における日本語教育研究」公開シンポジウム(2012年2月18日、於国立国語研究所)(招待有り) |
プラシャント・パルデシ、赤瀬川史朗. 2011. BCCWJを活用した基本動詞ハンドブック作成―コーパスブラウジングシステムNINJAL-LWPの特徴と機能―. 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』完成記念講演会(2011年8月3日)(招待有り) |
プラシャント・パルデシ、山崎 誠、今村 泰也. 「日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成」第10回世界日本語教育研究大会ワークショップ「『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の概要と日本語教育への応用」(2011年8月20日、於天津外国語大学) |
プラシャント・パルデシ. 2010.「日本語学習バイリンガル辞書の開発と対照研究の接点―『日本語・マラーティー語基本動詞用法辞典』の作成を振り返って―」平成22年度筑波大学国際連携プロジェクト企画国際研究フォーラム「日本語学習者辞書の開発と日本語研究」於筑波大学(2010年12月11日)(招待有り) |
■BCCWJオンライン検索ツール NLB(NINJAL-LWP for BCCWJ)講習会
■日時:2013年6月29日 会場:札幌学院大学 「BCCWJ検索ツールNLB実習およびその研究・教育への応用」 講師 プラシャント・パルデシ(国立国語研究所)、赤瀬川 史朗(Lago言語研究所) |
■日時:2013年2月19日 会場:東北大学 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』オンライン検索システムNINJAL-LWP for BCCWJへの招待 講師 プラシャント・パルデシ(国立国語研究所)、赤瀬川 史朗(Lago言語研究所) |
■日時:2012年11月15日 会場:九州大学 「BCCWJ検索ツールNLB実習およびその研究・教育への応用」 講師 赤瀬川 史朗(Lago言語研究所)、プラシャント・パルデシ(国立国語研究所) |
■日時:2012年10月28日 於 日本語文法学会第13回大会 「NINJAL-LWP for BCCWJ」(「現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)」用オンライン検索システムNLB(https://nlb.ninjal.ac.jp)の 実習) 講師 赤瀬川 史朗(Lago言語研究所)、プラシャント・パルデシ(国立国語研究所) |
■日時:2012年9月21日 会場:京都大学 「NINJAL-LWP for BCCWJ (NLB) 実習」 講師 赤瀬川 史朗(Lago言語研究所) |
■日時:2012年7月24日 会場:名古屋大学 「BCCWJオンライン検索ツールNINJAL-LWP for BCCWJ (NLB) 実習 講師 赤瀬川 史朗(Lago言語研究所)、プラシャント・パルデシ(国立国語研究所) |
■日時:2012年7月12日 会場:筑波大学 「オンラインコーパス検索ツール講習会」 講師 赤瀬川 史朗(Lago言語研究所) |
■日時:2012年6月14日 会場:明治大学 「日本語コーパス研究ツールの現在」 講師 赤瀬川 史朗(Lago言語研究所) ハンドアウト [PDF(圧縮形式)|2185kb] |
■現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ) | |
国立国語研究所(以下、国語研)が現代日本語の書き言葉の全体像を把握するために構築した1億430万語からなるコーパスです。書籍、雑誌、新聞、白書、ブログ、 ネット掲示板、教科書、法律など、多様なジャンルから無作為にサンプルを抽出した均衡コーパスです。 | |
https://ccd.ninjal.ac.jp/bccwj/index.html |
■NLB(NINJAL-LWP for BCCWJ) | |
上記のBCCWJを検索するために、国語研とLago言語研究所と共同開発したオンライン検索システムです。国語研の共同研究プロジェクト「日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成」(リーダー:プラシャント・パルデシ)、「日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性」(リーダー:影山太郎)、「述語構造の意味範疇の普遍性と多様性」(リーダー:プラシャント・パルデシ)による研究成果の一部です。 | |
https://nlb.ninjal.ac.jp |
■NLT(NINJAL-LWP for TWC) | |
筑波大学が構築した約11億語の筑波ウェブコーパスを検索するためのオンラインシステムです。検索システムには、NLBと同じNINJAL-LWPを使用しています。書き言葉のBCCWJとウェブテキストのTWCを比較しながら、日本語の語彙の振る舞いを調査することができます。 | |
https://tsukubawebcorpus.jp |
■外国人学習者の日本語誤用例集「寺村誤用例集データベース」 | |
日本語教育研究・情報センターで行われている2つの共同研究プロジェクト「多文化共生社会における日本語教育研究」(リーダー:迫田久美子)および「日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成」(リーダー:プラシャント・パルデシ)における研究の一環として、我が国の日本語教育研究の礎を築かれた 故寺村秀夫教授(1928~1990)が、大阪大学で残された最後の仕事の1つである『外国人学習者の日本語誤用例集』(1990)を、先生のご遺族の承諾を得て電子化し、オンラインで公開することになりました。 | |
https://db4.ninjal.ac.jp/teramuradb/ |
1. | 【動作環境】ブラウザはFirefox,Chrome,Safari,Edge(いずれもデスクトップ版)をお使いください。 | |
2. | 【Firefox利用時のご注意】ズーム機能を利用するときは、オプション画面のズームの[文字サイズのみ変更]にはチェックを入れないでください。チェックを入れるとレイアウトが崩れる場合があります。 | |
3. | 【論文・記事を公表する場合】基本動詞ハンドブックを研究・教育に利用して論文や記事を執筆される場合は利用した旨を明記してください。
|
2014.4.29 | 一般公開スタート 移動動詞・授受動詞など17見出しを公開 |
行く、て-いく、来る、て-くる、上がる、さがる、登る・昇る・上る、下りる・降りる、走る、通る、渡る、飛ぶ、上げる、下げる、あげる、もらう、くれる | |
2014.12.11 | インターフェース更新(すべての見出しに例文音声を追加、音声付きの活用表追加) |
2015.1.29 | 17見出し追加 |
過ぎる、過ごす、よぎる、進む、すすめる、さわる、ぶつかる、起きる、起こす、見る、見える、聞く、聞こえる、かぶる、脱ぐ、ある、作る | |
2015.3.31 | 19見出し追加 |
歩く、壊れる、壊す、割れる、割る、押す、引く、触れる、思う、いる、考える、当たる、当てる、着る、履く、知る、分かる、起こる、立てる | |
2015.7.7 | 見出し語一覧に意味別、50音別を追加、4見出し追加 |
折る、折れる、破る、破れる | |
2015.11.24 | 8見出し追加 |
合う、打つ、返す、切る、切れる、潰す、潰れる、抜く | |
2016.5.17 | 10見出し追加 |
言う、置く、て-おく、決まる、決める、する、つく、つける、なる、やる | |
2017.3.6 | 5見出し追加 |
返る、出す、出る、張る、持つ | |
2017.3.20 | 3見出しに音声追加 |
歩く、着る、履く | |
2017.7.1 | 15見出しに音声追加 |
当たる、当てる、いる、起こる、押す・推す、思う、考える、壊す、壊れる、知る、引く、触れる、分かる、割る、割れる | |
2017.7.1 | 3見出し追加 |
受かる、砕く、砕ける | |
2017.12.18 | 8見出し追加 |
受ける、下ろす・降ろす、揃う、揃える、解く・説く・溶く、解ける・溶ける、乗せる・載せる、乗る・載る | |
2018.2.27 | 10見出しにミニアニメ追加 |
言う、起こる、折る、着る、知る、潰す、なる、履く、破る、割る | |
2018.2.27 | 4見出し追加 |
合わせる、押さえる・抑える、抜ける、結ぶ | |
2018.12.1 | 17見出しに音声追加 |
合う、言う、打つ 、置く、折る、折れる、返す、決まる、決める、切る 、切れる 、潰す、潰れる、なる、抜く、破る、破れる | |
2018.12.1 | 27見出しにミニアニメ追加 |
合う、上げる、あげる(授受)、て-いく、打つ、起きる、置く、起こす、折れる、返す、考える、聞く、決まる、決める、切る、切れる、来る、て-くる、進む、進める、立てる、潰れる、抜く、脱ぐ、破れる、よぎる、分かる | |
2019.3.3 | 15見出し追加 |
開く、収まる・納まる・治まる、収める・納める・治める、定まる、定める、立つ、つながる、つなぐ、直す・治す、直る・治る、伸ばす・延ばす、伸びる・延びる、回す、回る、見せる | |
2020.2.2 | 24見出しに音声追加 |
合わせる、受かる、受ける、押さえる・抑える、下ろす・降ろす、返る、砕く、砕ける、する、揃う、揃える、出す、つく、つける、出る、解く・説く・溶く、解ける・溶ける、抜ける、乗せる・載せる、乗る・載る、張る、結ぶ、持つ、やる | |
2020.2.2 | 38見出しにミニアニメ追加 |
当てる、ある、歩く、合わせる、いる、受かる、受ける、押さえる・抑える、思う、下りる・降りる、下ろす・降ろす、返る、砕く、砕ける、壊す、壊れる、する、揃う、揃える、出す、つく、つける、出る、解く・説く・溶く、解ける・溶ける、抜ける、乗せる・載せる、乗る・載る、張る、引く、ぶつかる、触れる、見える、見る、結ぶ、持つ、やる、割れる | |
2020.2.8 | 15見出し追加 |
集まる、集める、生きる、動かす、動く、移す・写す・映す、移る・写る・映る、売る、落ちる、落とす、買う、貸す、借りる、殺す、通じる | |
2020.3.25 | 20見出しにミニアニメ追加 |
開く、生きる、動かす、動く、収まる・納まる・治まる、収める・納める・治める、落とす、殺す、定まる、定める、立つ、つながる、つなぐ、直す・治す、直る・治る、伸ばす・延ばす、伸びる・延びる、回す、回る、見せる | |
2021.3.15 | 14見出し追加 |
掛かる・懸かる・架かる・係る、掛ける・懸ける・架ける、変える・替える・換える・代える、変わる・替わる・換わる・代わる、感じる、崩れる、裂く、裂ける、刺さる、刺す・挿す・指す・差す、詰まる、詰める、流す、流れる | |
2021.3.15 | 30見出しにミニアニメ追加 |
開く、集まる、集める、生きる、動かす、動く、移す、移る、売る、収まる・納まる・治まる、収める・納める・治める・修める、落ちる、落とす、買う、貸す、借りる、殺す、定まる、定める、立つ、通じる、つながる、つなぐ、直す・治す、直る・治る、伸ばす・延ばす、伸びる・延びる、回す、回る、見せる | |
2021.4.6 | 1見出し追加 |
開ける | |
2021.7.1 | 25見出し追加 |
現す・表す、現れる・表れる、うかがう・窺う、追う、侵す・犯す・冒す、隠す、隠れる、崩す、締まる・閉まる・絞まる、締める・閉める・絞める、通す、残す、残る、挟む・挿む、外す、外れる、広がる・拡がる、広げる、広まる、広める、巻く、焼く、焼ける、分かれる・別れる、分ける | |
2021.10.12 | 14見出し追加 |
温まる、温める、伺う、尋ねる・訪ねる、伝える、伝わる、止まる・停まる・留まる・泊まる、止める・停める・留める・泊める、取る・採る・執る、取れる・採れる・獲れる・捕れる、増える、増やす、戻す、戻る | |
2022.2.16 | 11見出し追加 |
入れる、生まれる・産まれる、送る、叩く、つかえる、留まる・止まる、捕らえる・捉える、望む・臨む、入る、吹く、振る |