押す・推すのコアイメージ

1.対象物を前進させる他動詞初級★★★
表記おす、押す
人[動物]が他の人・ものに対して、自分から離れるほうに向けて力を加える。
文型
<人[動物]>が<人・もの>を押す
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
若い女性がベビーカーを押している。
犬が部屋の扉を押して、中に入ってきた。
宅配の人が、台車を押して荷物を運んでいる。
電車の中で、後ろの人に押されて倒れそうになった。
祖母の車椅子を押しながら、公園を散歩しています。
スーパーで、子供を抱いた母親が片手でカートを押している。
コロケーション
<もの>を
荷車、ドア、乳母車、台車、カート、車椅子
<方向>に[へ]
右、左、前方、後方、奥
<手段・方法>で
片手、両手、足、体、人力、全員
<人>と(一緒に)
友達、後輩、仲間、息子、生徒
<様態>
同時に、ゆっくり(と)、しっかり、そっと、力一杯
非共起例
<もの>を押す
 木を押す
 木を押し倒す
 建物を押す
 建物を、クレーンを使って押し倒す
土に埋まっているなど、固定されていてそもそも動かすことを想定していないものについては使われにくい。
解説
語義1は、人がある対象(人やものなど)を自分から離れるほうに向けて動かすことを目的として、その対象物に力を加えることを表す。
類義語・反義語
類義語プッシュする
反義語引く


2.対象物に動力を伝える他動詞初級★★★
表記おす、押す
人が何らかの信号や動力を伝えるために、あるものに対して(主に手や指などで)上や横から力を加える。
文型
<人>が<もの>を押す
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
右のスイッチを押して、電気をつけてください。
呼び鈴を押して、店員を呼ぶ。
その赤いボタンを押すと、システムが再起動します。
水が出るまで、レバーを押し続ける
見知らぬ人がうちのインターホンを何度も押している。
シンセサイザーの調子が悪くて、鍵盤を押しても音が出ないことがある。
コロケーション
<もの>を
スイッチ、ボタン、インターホン、キーボード、シャッター、ベル
<手段・方法・道具>で
指、人差し指、爪先、右手、キー、リモコン
<様態>
同時に、ゆっくり、素早く、ちゃんと、思い切り、無理矢理
非共起例
<もの>を押す
 テレビを押す(語義1の解釈ならOK)
 テレビをつける
解説
語義1は単に対象物を主体から離れたのほうに動かすために力を加えることを表しているが、この「押す」は、ある対象物に力を加えることによって「その対象物に何らかの信号や動力を伝える」ことまで表している。つまり、語義1とは手段と目的の関係にあると考えられる。
類義語・反義語
類義語プッシュする
反義語


3.対象物への加圧他動詞初級★★★
表記おす、押す、捺す
人が印・型を写すために、紙や布などに圧力を加える。
文型
<人>が<もの>を押す
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
伝票に荷物の受取印を押す
契約書に判を捺す前に、もう一度目を通してください。
この鉄板は、2000トンのプレス機械で押して作ったものである。
東京ディズニーランドで手紙を出したら、記念のスタンプを押してくれた。
お土産に、干支の羊の焼き印を押したカステラを買ってきました。
友人に連帯保証人を頼まれたとき、印鑑証明書と実印を捺した書類が必要だと言われた。
コロケーション
<もの>を
指印、印鑑、スタンプ、判、割り印、手形
<手段・方法・道具>で
自分、単独、判子、実印、印鑑、プレス機械
<様態>
再度、確かに、こっそり、ちゃんと、勝手に、無理矢理、強引に
非共起例
<もの>を押す
 Tシャツにチームのシンボルマークを押す
 Tシャツにチームのシンボルマークを印刷する[入れる]
解説
語義1は単に対象物を主体から離れたのほうに動かすために力を加えることを表しているが、この「押す」は、ある対象物に力を加えることによって「印や型などを写す」ことまで表している。つまり、語義1とは手段と目的の関係にあると考えられる。
類義語・反義語
類義語押しつける、プレスする
反義語


4.相手への働きかけ他動詞中級★★
表記おす、押す
人[団体・組織]が自分の意志を通すために、相手に強く働きかける。
文型
<人[団体・組織]>が<人[団体・組織]>を押す
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
自分の考えを強引に押して、相手を納得させる。
取引先に、この条件でもう一度押してみましょう。
この問題はそんな非科学的な論理で押して解決できるものではない。
今の政権は、当面は高金利政策で押していくものと見られる。
高校時代の恩師とファンの熱意に押されて、復帰を決断した。
口の上手なセールスマンが顧客に物を買わせるために、あの手この手で押してくる。
コロケーション
<人・団体・組織>を
友達、後輩、仲間、相手国、取引先
<手段・方法>で
自分の考え、この案、あの手この手、論理、政策
<様態>
無理矢理、強引に、勝手に、もう一度、冷静に、慎重に
非共起例
<人・団体・組織>を押す
 取引先を、この条件でもう一度押してみよう。
 取引先に、この条件でもう一度押してみよう。
 相手を、無理矢理自分の考えを押す
 相手に、無理矢理自分の考えを押す
 相手を、理詰めで押す
 相手に、理詰めで押す
人の他に押す「対象」が明示される場合は、「<人・団体・組織>に押す」となる。
解説
語義3は、ある対象に物理的な圧力を加えることを表しているが、この「押す」は、(言葉などの)抽象的な圧力を、対象(人)に加えることを表していると考えられる。ただし、いずれも「ある対象に対して、何らかの圧力を加える」という点では共通している。
誤用解説
理性的な判断力が乏しい子供などには使いにくい。
 5歳の娘に、ピアノを習うように押している。
 5歳の娘に、ピアノを習うように説得している。
類義語・反義語
類義語押しつける、説得する
反義語


5.相手を圧倒する他動詞中級★★
表記おす、押す、圧す
人[団体・組織]が優位な状況に立って、相手を圧倒する。
文型
<人・団体・組織>が<人・団体・組織>を押す
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
昨日の試合では、相手に押されっぱなしでした。
先輩たちの気迫に押されて、ずっと緊張していました。
前半戦は、日本が強豪イタリアを圧倒的に押していた。
一年生のエースは甲子園の雰囲気に押されてしまい、力を発揮することができなかった。
政府は世論に押されて、政策転換をせざるを得なかった。
今年も外国人力士のパワーに押されて、日本人力士の優勝はなかった。
コロケーション
<人・団体・組織>を
相手、相手チーム、対戦相手、敵軍、競争会社
<人・団体・組織・状態・状況>に押される
相手、敵、野党、雰囲気、気迫、迫力、世論、パワー
<様態>
圧倒的に、完全に、終始、簡単に、じりじり、徐々に
解説
語義3は、ある対象(紙、布など)に物理的な圧力を加えることを表しているが、この「押す」は、相手に対して精神的な圧力、つまり、抽象的な圧力を加えることを表していると考えられる。ただし、いずれも「ある対象に対して、何らかの圧力を加える」という点では共通している。
なお、この「押す」は基本的に「人(動物)」に対して使われるが、「昨今は、安い輸入材 に押されて国内産の木材が売れなくなってきた」というように、ものなどに対してに使われる場合もある。
誤用解説
この「押す」は、受身の形で用いられることが多い。
 会場の雰囲気が子供達を押してしまった。
 子供達が会場の雰囲気に押されてしまった。
類義語・反義語
類義語圧倒する
反義語


6.物事の強行他動詞中級★★
表記おす、押す
人[団体・組織]が障害や困難を承知の上で、物事を進める。
文型
人[団体・組織]が<障害・困難>を押す
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
太郎は病気を押して会議に出た。
二人は両親の反対を押して結婚した。
天皇皇后両陛下は、高齢を押して海外の御公務に就かれた。
政府は国民の反対を押して増税に踏み切った。
長野県警山岳隊は遭難者救助のため、風雨を押して山頂を目指した。
あの選手は、怪我を押しての出場だったにもかかわらず、見事に銀メダルを獲得した。
stairs調子が悪いのを押して、探しに行ったんだ。
コロケーション
<人・団体・組織>が
選手、社長、政府、自治体、与党
<障害・困難>を
病気、熱、怪我、疲れ、反対、高齢、風雨
解説
語義1は、ある対象に対して具体的な力を加えることを表しているが、語義6は、障害や困難などの抽象的なものに対して力を加えることを表していると考えられる。ただし、いずれも「ある対象に対して何らかの力を加える」という点では共通している。さらに、この「押す」は、単に何らかの力を加えることだけではなく、(力を加えて障害や困難などを打破することによって)物事を前に進めるということまで表しており、語義1とは手段と目的の関係にもあると考えられる。
誤用解説
この「押す」は、基本的に「~を押して」という形で用いられる。
 太郎は会議に出るために、病気を押した
 太郎は病気を押して会議に出た。
類義語・反義語
類義語押し切る
反義語


7.対象物の推薦他動詞中級★★
表記おす、推す
人[団体・組織]が他の人[団体・組織・もの]に対して、ある地位・身分にふさわしいものと判断し、その人[団体・組織・もの]を採るように勧める。
文型
<人[団体・組織]>が<人[団体・組織・もの]>を<地位・身分>に推す
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
山田教授を、次期学部長に推す
審査委員会は、この小説を芥川賞に推すことにした。
先日の総会で、現副会長が我が社の次期会長に推された
この人物を市長候補に推す理由を教えてください。
与党は、幹事長候補者として鈴木氏を推すことに決めた。
市民団体は県議会に、名古屋市を環境美化推進地域として推すことにした。
stairs「推しメン」とは主に、アイドルグループの中で自分が一番推しているメンバーのことです。
コロケーション
<人・団体・組織・もの>を
友人、市長、共産党、小学校、作品、商品
<地位・身分>に[として]
優良図書、天然記念物、候補者、代表、大統領、MVP
<場所・団体・組織>に
自治体、県議会、国、政府、組織委員会
<様態>
強力に、強烈に、強引に、無理矢理、思い切って、気軽に
非共起例
<地位・身分>に推す
 彼女を妻に推す
 彼女を妻にする[迎える]
解説
語義1は、ある対象に対して物理的な力を加えるのに対して、語義7は、人に対して(言葉などの)抽象的な力を加えるという点で異なる。ただし、いずれも「ある対象に対して何らかの力を加える」という点では共通している。
類義語・反義語
類義語薦める、推薦する
反義語


8.物事の推測他動詞上級
表記おす、推す
人があることに対し、何らかの根拠に基づいて、自分の考えを決める。
文型
<人>が<こと>から推す
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
名前から推して、彼の親のどちらかは外国人だと思う。
葉の形状から推すと、この植物はバラの一種と思われる。
事件当時の状況から推して、犯人は女性だと見られる。
最近の発言から推すと、彼はこの法案に反対のようだ。
これまでに得た情報から推して、近いうちに憲法の改正があるものと見られる。
飲み会での話の内容から推すと、彼には、誰にも言えない出生の秘密があるようです。
コロケーション
<こと>から
発言、情報、文面、口ぶり、観点、態度
解説
語義1はある対象に対して自分から離れるほうに向けて(つまり、前に進むように)物理的な力を加えることを表しているが、この「押す」は抽象的な力を加える(つまり、想像力を働かせる)ことによって、自分の考えを決める(つまり、推論を進める)という点で異なる。ただし、いずれも「ある対象に対して(前に進むように)何らかの力を加える」という点では共通している。
誤用解説
この「推す」は、基本的に「~から推すと[推して]」という形で用いられる。
A:彼の親のどちらかが外国人だと思ったのは、なぜですか。
 B:それは、名前から推しました
 B:名前から推して、彼の親のどちらかは外国人だと思う。
類義語・反義語
類義語推測する
反義語


9.時間の遅れ自動詞上級
表記おす、押す
時間が予定より伸びて、遅れ気味になる。
文型
<こと>が押す
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
時間が押しているので、挨拶は短めにお願いします。
雨の影響で、少し作業日程が押している。
入場開始の時間が若干押している。
そろそろ時間も押してまいりましたので、次の発表に移りたいと存じます。
午前中の予定が押してしまい、イベントの終了時間を1時間延長することにした。
商品の開発期間が押していて、細部まで詰めきれず製造に取りかからざるを得なくなった。
stairs「遅くなってごめん。発注していた荷物がなかなか届かないから、仕事が押しちゃってさ。」
コロケーション
<時間>が
時間、開始、開催日、発売日、予定、日程
<様態>
かなり、少し、若干、予定より、大幅に
非共起例
<時間>が押す
 新刊の発売日が半年も押している
 新刊の発売日が半年も遅れている
 開始時間が10分押している
 開始時間が10分遅れている
解説
語義1は、ある対象に対して物理的な力を加えることを表しているが、語義9は(会議・放送などで予定した時間という)抽象的なものに対して何らかの力を加えることを表していると考えられる。ただし、いずれも「ある対象に対して何らかの力を加える」という点では共通している。さらに、この「押す」は、単に何らかの力を加えることだけではなく、予定した時間に何らかの力を加えた結果、時間が遅れ気味になるということまで表している。つまり、語義1とは原因と結果の関係にもあると考えられる。
なお、この「押す」は本来、他動詞であるものが自動詞として使われているものであり、いわゆる「再帰中間態」と呼ばれる用法であると考えられる。つまり、「(開始時間が)押している」とは「自らを押している」という意味構造で、表現としては「自らを」が省略されるというものである。こう考えると、「自らを先の時間に押して進める」というようにとらえられ、他動詞として使われる他の語義との関係も明確になる。
誤用解説
この「押す」は基本的に、「押している」という形で用いられる。
 そろそろ時間も押した
 そろそろ時間も押している[押してきた]
類義語・反義語
類義語遅れる
反義語


押す・推すの全体解説 各語義の解説を参照。
























▶全例文を聞く
<もの>を
勝手口のドアを押して表に出る。
(土屋隆夫著 『聖悪女』, 2004, 913)
その先は、自転車を押して坂を登る。
(篠田節子著 『逃避行』, 2003, 913)
<もの>を
私は留守録の再生ボタンを押した。
(新野剛志著 『もう君を探さない』, 2003, 913)
何度かスイッチを押してみたが、全くつかない。
(赤川次郎著 『三毛猫ホームズの卒業論文』, 2003, 913)
<もの>を
本人が同意の印鑑を押してくれれば一番よい。
(小田晋著 『職場ストレスとメンタル・ヘルス』, 1989, 498)
幸子は印鑑を持っていなかったので、栂印を押した。
(竹山正子著 『逆転の序曲』, 2004, 193)
<人・団体・組織>を
県議団が白石氏、森田氏を支援するグループに二分され、一部に吉田氏を推す動きもある。
(Yahoo!ブログ, 2008, 政界と政治活動)
<人・団体・組織・状態・状況>に押される
こうしないと、相手のボールの勢いに押されて振り遅れてしまうことになり、ボールを正確に捕らえることはできない。
(T.Tennis(T.T), 2005, スポーツ)
漁は友姫の気迫に押されて、おもわず黙った。
(桑原水菜著 『わだつみの楊貴妃』, 1994, 913)
<障害・困難>を
痛みを押してプレーした背景には「ジャパンの4番は新井」と明言していた星野監督への感謝の思いが確かにあった。
(Yahoo!ブログ, 2008, スポーツ)
だが、もう一人の豪州の人気者ラフターはケガを押して出場したデビス杯を機に“半引退”状態。
(TVぴあ関東版,関西版,東海版,北海道・青森版,福岡・山口版, 2002, 娯楽/芸能)
<こと>から
能登入封の年はじつは確定していないのですが、この年十二月に、利政が蒲生氏郷の娘の藉と結婚しているところから推せば、それ以前と考えるのが自然でしょう。
(杉本苑子著 『戦国二人三脚』, 2002, 289)
着る物や履物の整理と手入れのしかたから推すと、写真もアルバムにきちんと収めていそうに思われたが、これは想像を裏切った。
(梓林太郎著 『尾瀬ヶ原殺人事件』, 2005, 913)






























調子が悪いのを押して、探しに行ったんだ。
「推しメン」とは主に、アイドルグループの中で自分が一番推しているメンバーのことです。
「遅くなってごめん。発注していた荷物がなかなか届かないから、仕事が押しちゃってさ。」
太鼓判を押す

意味
人物や品物の質が間違いなく良いものであると保証する。
用例
あの少年は、サッカーの神様ペレが太鼓判を押すほどの腕前を持っている。
コーパスからの用例
コーチから普段のスタイルを貫けば、優勝も狙えると太鼓判を押されています。(広報しずおか「静岡気分」, 2008, 静岡県)
念を押す

意味
(間違いなどがないように)重ねて注意したり、確かめる。
用例
明日はお弁当を持参するように何度も念を押された
コーパスからの用例
「必ず返事をください」としつこく念を押すのは、さらに逆効果です。
判で押したよう

意味
いつも同じことの繰り返しで、変化のないさま。
用例
判で押したような平凡な日々を送っている。
コーパスからの用例
特別の事情がない限り、男は毎週木曜、判で捺したように官邸を訪ねていた。 (杉山隆男著 『日本封印』, 2001, 913)
横車を押す

意味
筋の通らない理不尽なことを無理に押し通す。
用例
与党は横車を押して、その法案を可決させた。
コーパスからの用例
大奥は表の政務に口出しはならず、決められたことを守る以外にはなく、政策上、罪を認められた人間に、大奥から横車を押すことはできなかった。
烙印を押される

意味
いつまでも消し去ることのできない汚名を受ける。
用例
彼は裏切り者の烙印を押されてしまった。
コーパスからの用例
ふだんは何の才能も発揮せず、周囲からダメ社員の烙印を押されているような人物が、忘年会の幹事をやらせると実にうまいといったケースがある。(鈴木健二著 『気くばりのすすめ』, 1982, 159)
押しも押されもせぬ

意味
優れた実力を備え、他人に左右されることなく堂々としているさま。
用例
彼は、今や日本のサッカー業界では押しも押されもせぬ名監督だ。
コーパスからの用例
これが、押しも押されもせぬベストセラー作家やタレントの出した手記ならば別ですが、残念ながら袴田さんには、それだけの知名度はありません。
複合動詞 V1

押し合う、押し開ける、押し上げる、押し当てる、押し戴く、押し入る、押し返す、押し隠す、押しかける、押し固める、押し切る、押し込む、押し込める、押し殺す、押し進める、押し迫る、押し倒す、押し出す、押し立てる、押し黙る、押しつける、押し潰す、押し詰まる、押し通す、押しとどめる、押し流す、押しのける、推し量る、押し広げる、押し広める、押しまくる、押し戻す、押し破る、押しやる、押し寄せる、押し分ける
複合名詞

押し出し、押し花、後押し、ひと押し、一押し、駄目押し
押す・推す(1グループ)の活用 ▶活用を聞く
アクセント型平板型
辞書形おす
ない形おさない
~なかったおさかった
ます形おし
~ませんおしま
~ましたおしした
~ませんでしたおしまんでした
~ときおすとき おす
ば形
意向形
て形おして
た形おした
可能形おせる
受身形おされる
使役形おさせる
閉じる