買うのコアイメージ

1.ものの取得他動詞初級★★★
表記買う
相手から金銭と引き換えにものを受け取って自分のものにする。
文型
<買い手>が<品物>を買う
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
兄が車を買った
これから夕飯のおかずを買いにいこう。
親戚に挨拶に行くなら、お土産はちょっと多目に買った方がいい。
この値段では買う人はあまりいないと思います。
ドリンク買いに行くけど、何かいっしょに買うものある?
お父さんはケーキを買って帰った。
コロケーション
<買い手>が
(人名)、(社名)、(国名)
<品物>を
もの、本、車、家、服、商品、土産、パソコン、ケーキ
<買い手の目的>に[として]
自宅用、自分用、土産、記念、プレゼント
<品物の受益者>(のため)に
子供、母
<品物の状態>で
中古、若干キズありの状態
<場所>で
店、スーパー、コンビニ、売店、自販機、通販、ネット
<金銭>で
〜円、ローン、定価、カード、現金、一括払い、折半
<売り手>から
人、店、会社、業者、農家、外国
非共起例
<買い手>が
 5000円がその本棚を買えるでしょう。
 5000円でその本棚を買えるでしょう。
<金銭>が<買い手>にかわって主語になることはない。この場合、<金銭>はデをとる。
<売り手>に
 友人にバイクを買った。
 友人からバイクを買った。
売り手の明確な売却意図がないと売る行為が成立しないため、「に」格は使いにくいようである。一方、借用行為は貸し手の意志がなくとも成立しえ(黙って借りる場合など)、確かに「友人に[から]バイクを借りた」は可能である。
解説
ものの売り買いの場面を前提とする動詞。その場面には、買い手、売り手、品物のほか、金銭なども含まれ、必要に応じて「5万円で買う」のように表現に表れる。
誤用解説
一時的な借用の場合は、お金を払ったとしても「借りる」であって「買う」ではない。
 レンタルビデオ屋で1泊100円のDVDを5本買った。
 レンタルビデオ屋で1泊100円のDVDを5本借りた。
類義語・反義語
類義語購入する
反義語売る


2.空間の取得他動詞初級★★★
表記買う
相手から金銭と引き換えに空間の所有権を得て、それを利用する
文型
<買い手>が<空間>を買う
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
政府は空港用地を地主から時価で買う予定だ。
弟は隣町に土地を買って家を建てた。
先生はあんな山を買ってどうしようというのか。
夫婦は一等地にマンションを買った
マイホームを買うとどれくらい減税措置が受けられますか。
以前、原野などをだまして買わせる悪徳商法があった。
コロケーション
<買い手>が
(人名)、(社名)、(国名)
<空間>を
土地、マンション、ビル
<売り手>から
不動産屋、業者
<金銭>で
~円、ローン、言い値
<場所>に
駅前、一等地、隣町、田舎、郊外
非共起例
<場所>で
 一等地で土地を買った。
 一等地に土地を買った。
「で」の場合は、購入契約の場所を指す解釈が優先されてしまうため。
解説
この意味の「買う」対象は、土地などの空間であり、その所有権を得ることを表す。
誤用解説
マンションの一室の購入契約を交わす場合、「?マンションの部屋を買う」ではなく「○マンションを買う」と言う。部屋を借りる場合に「○マンションを借りる」とも「○マンションの[に]部屋を借りる」とも言えることとは対照的である。
類義語・反義語
類義語購入する
反義語売る


3.債券の取得他動詞中級★★
表記買う
相手から債券や外貨を金銭と引き換えに受け取って自分のものにする
文型
<買い手>が<債券>を買う
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
空港の外貨両替所でアメリカドルを2万円分買った
彼は大企業の株を買った
外国に国債を買ってもらう。
米ドルを売って、円を買う動きが活発になっている。
宝くじを買って当たったためしがない。
投資信託を買った銀行がつぶれた場合、どうなるのだろうか。
コロケーション
<買い手>が
(人名)、(社名)、(国名)
<債券>を
株、外貨、国債
<為替相場>で
一ドル百円
解説
「米ドルを売って円を買う」というのは、所有している米ドルを円に両替するということである。
誤用解説
金額と債券を「の」で結ぶとやや不自然となる。特定の時点での特定の債券(例:アメリカドル)には、一つの為替相場しかないため。
 2万円分のアメリカドルを買った。
 アメリカドルを2万円分買った。
類義語・反義語
類義語購入する
反義語売る


4.人の評価他動詞中級★★
表記買う
人の価値を認めて肯定的に評価する。
文型
<評価者>が<人>を買う
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
監督は君を買っている。
君はこんなに買われているんだから、ベストを尽くさないといけない。
信長が一番買っていた家臣は、実は秀吉ではなく光秀だったかもしれない。
課長は部下の中でも特にA君を買っている。
君がなんであんなにあいつを買っているのか理解に苦しむ。
なぜこんなに僕を買ってくれるのですか。
stairsこの前あっちとのWEB会議があったんだけど、ニューヨークのボスがパパのプレゼンをかってくれたらしいんだよ。
コロケーション
<評価者>が
(人名)、上司
<人>を
部下、君、あいつ
<対象の状態・資格>として
チームのまとめ役、役者
<場所・母集団>(の中)で
チーム、部署、候補者
<評価:肯定的>
高く、非常に、とても
非共起例
<対象>を<属性>で
 監督はこの選手をスピードで買っている。
 監督はこの選手をスピードという点[面]で買っている。
対象をヲ格で表した場合は、属性を独立して表すためには格助詞でなく、言葉を足して、「監督はこの選手をスピードという点[面]で買っている」のようになる。
<人>を
 学生たちは数学の先生を買っている。
 学生たちは数学の先生が好きだ。
評価者にとって目上の人については使えない。
解説
能動態で使われる場合は、継続的状態の意味で「買っている」の形で使われる場合が非常に多い。受動態「買われている」も多い。
誤用解説
評価するようになることを指して「買う」とは通常言えない。あくまで持続的な評価を指す。
 あの試合での活躍で、監督は君を買った。
 あの試合での活躍以来、監督は君を買っている。
類義語・反義語
類義語評価する
反義語


5.人の性質や経験の評価他動詞中級★★
表記買う
人の性質や経験の価値を認めて肯定的に評価する。
文型
<評価者>が<人の属性>を買う
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
監督は君の演技力をとても買っている。
彼は海外経験を買われて、採用された。
佐藤投手について、コーチが特に買っているのは彼の精神的な強さだ。
上司が君の力量を買っていることは確かだ。
部長は部下のAさんの前向きな姿勢を買って、この仕事を任せることにした。
これまでの実績を買われて責任の重いポストに抜擢された。
コロケーション
<評価者>が
(人名)、監督、部長、取引先
<人の属性>を
〜の能力、〜の才能、〜の手腕
<評価:肯定的>
高く、非常に、とても
非共起例
<人の属性>を
 学生たちは数学の先生の授業を買っている。
 学生たちは数学の先生の授業が好きだ。
評価者にとって目上の人の属性については使えない。
解説
能動態で使われる場合は、継続的状態の意味で「買っている」の形で使われる場合が多い。受動態「買われている」も多い。
誤用解説
評価するようになることを指して「買う」とは通常言えない。あくまで持続的な評価を指す。
 あの試合での活躍で、監督は君の投球を買った。
 あの試合での活躍以来、監督は君の投球を買っている。
類義語・反義語
類義語評価する
反義語


6.良い感情他動詞上級
表記買う
相手に自分について良い感情をもたせることを意図した言動をする。
文型
<人>が<人>の[から]<好感情>を買う
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
若手社員がゴルフの話題で上司の歓心を買おうとした。
無理して他人の歓心を買おうとするのはみっともない。
その会社は若い子の歓心を買いそうな広告をいつも打っている。
女子社員の歓心を買おうとして、服装に余計な気を使う人がいる。
君は、どうしてそんなに相手の歓心を買おうとするのか。
彼は人の同情を買うためにあんなことを言っているのだろう。
コロケーション
<人>が
会社、国家、体制
<人>の[から]
相手、客、国民
<好感情>を
歓心、同情
非共起例
<好感情>を
 幸せ[喜び]を買う
他者との利害関係と関わるため、経験主体にとって自発的で他者に向かわない感情は共起しにくい。
解説
慣用句的な性質が強く、共起出来る語は、「歓心」「同情」などに限られている。悪感情を表す用法と違い、「買おうとする」という結合が目立つ。「歓心」のように好感情であっても、自分の利益を目的とするために、そのような感情を「買う」ことは、(社会一般からは)善良なこととはされない。
誤用解説
<好感情>が受動文の主語になることはない。
 歓心が買われた


7.悪い感情他動詞中級★★
表記買う
相手に自分について悪い感情をもたせる結果となる言動をする。
文型
<人>が<人>の[から]<悪感情>を買う
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
ダメ社員が有給を突然とって一同から反感を買った
そんなことを言って、上の人の不興を買ってしまったらどうしようもない。
他人の妬みを買うような言動は慎んだほうがよい。
これ以上隣の国の恨みを買うことは御免蒙りたい。
Aさんは周囲のひんしゅくを買うようなことばかり言う。
そんなことをしたら、失笑を買うのがオチだ。
stairsどうもさぼり癖があるようで、周りから反感を買っているみたいなんです。
コロケーション
<人>が
(人名)、(国名)
<人>の[から]
周囲、部下、世間、客
<悪感情>を
ひんしゅく、恨み、妬み、反感、不興、失笑
非共起例
<悪感情>を
 悲しみ[憂い]を買う
他者との利害関係と関わるため、経験主体にとって自発的で他者に向かわない感情は共起しにくい。
解説
慣用句的な性質が強く、共起出来る語は比較的限られている。<人>としては、その行為や態度も用いられる(例:彼の態度[やり方]がひんしゅくを買った)。
誤用解説
<悪感情>が受動文の主語になることはない。
 ひんしゅくが買われた


買うの全体解説 各語義の解説をご覧ください。
























▶全例文を聞く
<買い手>が
私たちが食品を買うとき、添加物や製造年月日とともに「原産国」が気になります。
(全税関労働組合税関行政研究会著 『よくわかる輸入食品読本』, 1990, 498)
<品物>を
新幹線をよく利用するビジネスマンにとって、駅弁を買って車内で食べることは楽しみの一つです。
(小島章裕著 『儲けのヒントはこの本から盗みなさい!』, 2004, 675)
<買い手の目的>に[として]
サラダ用に買ってきたレタスでも茹でるとかなり量が減って一気に食べられます。
(Yahoo!知恵袋, 2005, 料理、グルメ、レシピ)
<品物の受益者>(のため)に
彼らは、他人のために本を買うのであって、自分で読むためではない。
(アーサー・ランサム著;神宮輝夫訳 『ロンドンのボヘミアン』, 2000, 933)
<品物の状態>で
新品で買おうかと思ったけど、中古本見てみたら105円で売ってた。
(Yahoo!ブログ, 2008, Yahoo!ブログ)
<場所>で
屋台で買った揚げパンをベンチで食べようと思っていた。
(温又柔とワクワク観光隊著 『とっておきの上海』, 2003, 292)
<金銭>で
ターナーは報告を聞くとその場で新しい持ち主に電話し、言い値で買いたいと交渉した。
(亀井俊介編 『アメリカの文化』, 1992, 253)
<売り手>から
氷は、自分の家で作るものではなく、氷屋から買うものであった。
(小山薫堂著 『小説・料理の鉄人』, 1995, 913)
<買い手>が
あるインドネシア人がジャカルタ近郊に土地を買って家を建てようとした。
(中原洋著 『腐敗と寛容インドネシア・ビジネス』, 2005, 302)
<空間>を
収入のいい家は1000万円ぐらいするマンションを買ったり、新車を買っています。
(根岸康雄著 『万国「家計簿」博覧会』, 2004, 365)
<売り手>から
隣の家が借金返済の為に自宅の敷地を地元の不動産屋へ売却し、我が家はそ不動産屋から土地を買い家を建てました。
(Yahoo!知恵袋, 2005, 家事、住宅)
<金銭>で
郊外の小さな建て売り住宅なら、二十年か三十年返済のローンで買うことも可能になった。
(新藤謙著 『「明治的支配」と市民思想』, 2002, 289)
<場所>に
都会の若い夫婦がアイフェルの田舎に家を買ったの。
(ロルフ・ヴィルヘルム・ブレードニヒ編;池田香代子,真田健司訳 『悪魔のほくろ』, 1992, 388)
<買い手>が
外国人投資家が小売、建設などの内需株を買うのは、日本の経済成長性そのものを買いにきている証拠。
(週刊現代, 2004, 一般)
<債券>を
手数料として、円を売ってドルを買う場合には一円/ドルの費用がかかり、ドルを売って円を買うときにも一円/ドルの費用がかかります。
(泉美智子著 『調べてみようお金の動き』, 2003, 337)
<人>を
あたしゃ、こんなにあんたを買ってんだよ。
(菊地秀行著 『D-聖魔遍歴』, 1988, 913)
「部長は美馬さんのことをとても買ってられますな」
(江波戸哲夫著 『左遷!』, 1990, 913)
<評価:肯定的>
「僕は、正直に言って、あまり彼のことを高く買ってはいません。
(秋野ひとみ著 『夢のつづきでつかまえて』, 2003, 913)
<評価者>が
勿論、天武にはその気はなかったが、とにかく新羅が大津の力量を買っているのは確かであった。
(黒須紀一郎著 『外伝役小角』, 2002, 913)
<人の属性>を
つまり利家は、決して無能ではないが、政治能力を買われていたのではない。
( 『奮闘前田利家』, 2002, 289)
私は射撃のを買われて水牛撃ちにはいつも指名された。
(大河内不朽ほか著 『「鬼兵団」ルソンに散る』, 1991, 916)
<評価:肯定的>
彼女の父親はガブを尊敬し、その業績を高く買っていた。
(スーザン・フォックス作;飯田冊子訳 『結婚と償いと』, 2004, 933)
ことにその時の医学部長はボトルズの前の病理の主任教授であり、サザマをとても買っていた人であったので、それに反する人事に心配の向きも多かった。
(照屋純著 『大学病院が倒産する日』, 2004, 498)
<人>の[から]
身銭を切って相手の歓心を買うのはよろしくない。
(辻真先著 『西郷の沖縄独立大戦略』, 1998, 913)
<好感情>を
感情を抑えた苦渋の表情ほど、人の同情を買うものはない。
(斎藤茂太著 『「なぜか人に思われる人」の共通点』, 2005, 159)
<人>が
士官たちが工員の反感を買わなかったのは、隊長と副隊長が軍医、もう一人の士官は薬剤の専門家と、いう具合で、いずれも職業軍人とは言いがたい紳士タイプの人物だったからでしょう。
(福田定良著 『現代かたぎ考』, 1990, 104)
<人>の[から]
声高にしゃべりすぎて、近くのテーブルの人たちのひんしゅくを買うことのないようにする。
(山崎武也著 『20代からの気のきいた「マナー」がわかる本』, 2002, 385)
<悪感情>を
それでも、丹精込めて作った実をおろそかに扱うと、父の怒りを買います
(Yahoo!ブログ, 2008, Yahoo!ブログ)






























この前あっちとのWEB会議があったんだけど、ニューヨークのボスがパパのプレゼンをかってくれたらしいんだよ。
どうもさぼり癖があるようで、周りから反感を買っているみたいなんです。
買って出る

意味
仕事・役目を自らの意志で引き受けることをはっきりと表す。(ふだん期待されるよりも、<志願者>の年齢、力量、立場などと比較して不釣り合い、または意外な<作業>をやろうとする意思を表す。下位の者が自分の力や責任以上の<作業>をすることが基本だが、上位の者が「わざわざ」下位の者の<作業>を代わりにする場合を表すこともある。<作業>が受動文の主語になることはない。×その仕事が若手に買って出られた。)
用例
新人社員がプラン作りを買って出た。
コーパスからの用例
今回案内役を買って出てくれたのだ。 (井沢元彦著 『逆説の日本史』, 1998, 210)
一役買う

意味
人やものが、出来事の中で役割を果たす。(「<事象>に一役買う」という慣用句なので、ヲ格はとらない。「×そのアイドルグループがチェック柄の流行を一役買っている」。「一役買っている」という状態性をもった表現がよく見られる。<事象>が受動文の主語になることはない。「×地域の活性化が一役買われている」)
用例
可愛いキャラクターが地域の活性化に一役買っている
コーパスからの用例
それぞれの感動シーンにひと役買っていたのは、そう、背景だったのです。 (それいけ!!ココロジー編 『それいけ!!ココロジー』, 1992, 140)
喧嘩を買う

意味
他人からの挑発に乗り、喧嘩を行うことに同意する。「争いを買う」などは言わないので、慣用句的な性質が強い。
用例
売られた喧嘩はいつだって買ってやるよ。
コーパスからの用例
力ずくにルフィが喧嘩をし勝っても大秘宝ワンピースや空島があるという証明にはならないので器の大きいルフィは喧嘩を買わなかったのだと思います。 (Yahoo!知恵袋, 2005, 本、雑誌、コミック)
複合動詞 V1

買い忘れる、買い支える、買い慣れる、買い直す、買い進める、買い集める、買い続ける、買い過ぎる、買い始める、買いまくる、買いそびれる、買い出す、買い回る、買い取る、買いかぶる、買い入れる、買いあさる、買い占める、買い上げる、買いたたく、買い求める、買い替える
複合動詞 V2

特になし
複合名詞

まとめ買い、衝動買い、大人買い、安物買い、即買い
買う(1グループ)の活用 ▶活用を聞く
アクセント型平板型
辞書形かう
ない形かわない
~なかったかわかった
ます形かい
~ませんかいま
~ましたかいした
~ませんでしたかいまんでした
~ときかうとき/かう
ば形
意向形
て形かって
た形かった
可能形かえる
受身形かわれる
使役形かわせる
閉じる