集めるのコアイメージ

1.集合1他動詞初級★★★
表記あつめる、集める
人や組織が、離れた場所に存在する複数の人・組織・動物を移動させて、一箇所にとどめる。
文型
<人・組織>が<人・組織・動物>を集める
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
園長先生が大きな木の下に園児たちを集めた
取引先の企業を集めてセミナーを開催する。
Webサイトで、写真作家が野鳥を集める方法を紹介している。
大規模マンションの建設を控え、地域住民を集めて説明会を開催することになった。
心の傷を負った被災者たちを集めて、カウンセリングを実施した。
この学校では毎年、全国から卒業生を集めて、在校生と交流する機会を企画している。
コロケーション
<人・組織>が
先生、園長、業者、社長、国、大統領、建設会社、NPO、社会保険庁、球団
<人・組織>を
生徒、社員、部下、兵士、専門家、子供たち、園児、信者、労働者、記者、企業、会社、団体、機関、軍
<動物(生き物)>を
鳥、魚、牛、猫、虫、昆虫、イルカ
<場所>から
全国、世界中、各地、各国、地方
<場所>に
研修所、収容所、競馬場、練習場、会場、会議室、部屋、図書室
<人>と(いっしょに)
仲間、友人、同僚、先生、課長、上司
<手段・理由・目的>で
自分、皆、いろいろな方法、インターネット、口コミ
<様態>
たくさん、もっと、しっかり、すぐ、なんとか、どんどん、いっぱい、かなり
非共起例
<人>を集める
 太郎を公園に集めた
 太郎を公園に呼んだ
 生徒たちを公園に集めた
集める対象は、複数存在しなければならない。
解説
語義1は、人や組織がもともと離れた場所にいた複数の対象物を、何らかの形で移動させ、ある場所にとどめることを表す。集める対象は(生徒、信者、機関などの)人や組織、(牛、イルカ、昆虫などの)動物(生き物)である。
誤用解説
 学生が先生方を家に集めてパーティーを開いた。
 学生が先生方を家に招いてパーティーを開いた。
目上の人に使うと失礼にあたる場合があるため、注意が必要である。
類義語・反義語
類義語集合させる
反義語解散させる


2.集合2他動詞初級★★★
表記あつめる、集める
人や組織が、離れた場所に存在する複数の物事を移動させて、一箇所にとどめる。
文型
<人・組織>が<もの・こと>を集める
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
銀行が株を売ってお金を集めている。
起業するために、WEBを利用していろいろな情報を集めている。
事業を拡大するためには、できるだけ多くの資金を集める必要がある。
新しい商品開発のために、社内公募でアイディアを集めている。
今回は、ストーカー被害の証拠を集める方法についてご紹介します。
この会社は10年ほど前から、社員からの要望を集めて、職場環境の改善に努めている。
コロケーション
<人・組織>が
先生、学生、園長、業者、社長、軍、国、大統領、建設会社、NPO、社会保険庁、球団
<もの・こと>を
本、書類、切手、資料、ゴミ、資金、情報、データ、証拠、意見、技術、アイディア、要望
<場所・人>から
全国、世界中、各地、企業、各国、国民、人々、皆、会員、住民、ユーザー
<人>と
弟、息子、子供、先生、同級生、クラスメート
<手段・理由・目的>で
皆、自力、いろいろな方法、違法な手段、インターネット、口コミ、様々な理由、それがきっかけ、趣味、献金名目、調査目的
<様態>
たくさん、いろいろ、少し、ちょっと、もっと、しっかり、なんとか、どんどん、いっぱい、きちんと、かなり、ひたすら、次々
非共起例
<もの>を集める
 恋人からもらった婚約指輪を集めている。
 恋人からもらった婚約指輪を探している。
 ダイヤの指輪を集めている。
集める対象は、複数存在しなければならない。
解説
語義1は、人や組織がもともと離れた場所にいた人や動物など(有情物)を、何らかの形で移動させ、ある場所にとどめることを表すが、この語義2は、人や組織が資金、食材、情報、アイディアなどの物事(無情物)を、何らかの形で移動させ、ある場所にとどめることを表す。ただし、いずれも「人や組織が問題となる複数の対象物に対して、一箇所にひとまとまりの状態で存在させる」という点では共通している。
誤用解説
(抽象的な移動を含め)移動させることを前提としない対象には用いにくい。
 国が都内にある古い建築物を集めた
 国が都内にある古い建築物を移築し、一箇所に集めた
類義語・反義語
類義語収集する、募集する
反義語


3.募集他動詞中級★★
表記あつめる、集める
人や組織が、複数の人や組織に働きかけ、ある組織の構成員になるようにする。
文型
<人・組織>が<人・組織>を集める
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
テニスサークルで新入会員を集めている。
この幼稚園は、2年前から市外からも園児を集めている。
近年、強引に信者を集めている宗教団体が目につく。
東京五輪組織委員会は、全国から大会運営ボランティアを集めている。
ユニークな方法で社員を集めている企業が増えてきた。
日本ゴルフ協会は新規大会の開催のために、スポンサー企業を集めている。
stairs幼稚園のママ達に声かけて、メンバーを集めましょう!!
コロケーション
<人・組織>が
先生、園長、業者、社長、軍、国、建設会社、NPO、社会保険庁、球団
<人・組織>を
生徒、社員、会員、新人、兵士、専門家、園児、信者、労働者、企業、機関
<場所>から
全国、世界中、各地、各国、地方
<手段・目的>で
様々な方法、一人、全員、自力、自分たちの手、ユニークな発想
<様態>
たくさん、いろいろ、少し、もっと、すぐ、なんとか、どんどん、いっぱい、かなり
非共起例
<人>を集める
 娘と息子を集めた。(語義1はOK)
 娘と息子を生んだ
家族の構成員(血縁関係)になる場合は使えない。
解説
語義1は、離れた場所にいた複数の対象物を、何らかの形で移動させ、ある場所にとどめることを表すが、この「集める」は、さらに進んで「(対象物を移動させ、ある場所(組織)にとどめることによって)当該の組織の構成員になるようにする」ということを表している。つまり、語義1と語義3は手段と目的の関係にあると考えられる。
誤用解説
複数人を想定しにくい役職などの場合は使いにくい。
 ある会社で、社長を集めている。
 ある会社で、社長を募集している。
類義語・反義語
類義語募る、募集する
反義語


4.集中他動詞中級★★
表記あつめる、集める
人や組織、物事の働きが、複数の人の心的営みを一点に向けられるようにする。
文型
<人・組織・もの・こと>が<心的営み>を集める
文法
受身尊敬使役意思継続結果・完了
例文
最近、農業体験が若者から関心を集めている。
最近、子供や女性の間で、将棋が人気を集めているらしい。
人望を集める人の特徴や行動についてご紹介します。
震災の影響で、ボランティア団体が注目を集めている。
SNSの広告機能を使って、支援者の興味を集めることができた。
ディズニーの新しいアトラクションが早くもファンから熱い視線を集めている。
コロケーション
<人・組織>が
人気作家、女優、先生、教祖、甲子園球児、藤井プロ、県知事、NHK、中日ドラゴンズ、NPO、組合
<もの・こと>が
小説、作品、商品、研究、番組、ニュース、環境問題、作品、将棋、スポーツ、美容整形
<心的営み>を
注目、人気、関心、話題、期待、耳目、視線、信頼、人望、共感、評価、信望、注意、興味
<人・組織>から
国民、有権者、住民、市民、会員、ユーザー、生徒たち、お客様、顧客、業者、政治団体、国々、機関
<手段・目的>で
ユニークな方法、身近な言葉、いろいろな手法、みんなの力、様々な手段、口コミ、自らの手、販売目的、とんでもない理由、金目当て
<様態>
特に、さらに、とにかく、どんどん、ますます、一気に、かなり、じわりと、徐々に、次第に
非共起例
<心的営み>を集める
 無関心を集める
 (嘘の情報を流して)人々の関心[注目]を集める
関心や注目などの心的営みを、特定の人・物事に向けられるようにする場合に用いられる。
解説
語義1における対象物は、複数の具体物が問題となっており、それを移動させ、一箇所にとどめることを表す場合に用いられるが、別義4では関心や視線など複数の人の心的営み(抽象物)が問題となっており、また、それを移動させているわけではなく、あるところに向けられるようにする(注目させる)ことを表す場合に用いられる。ただし、いずれも「問題となる複数の対象物を一箇所にひとまとまりの状態で存在させる」という点では共通している。
誤用解説
関心、人気などの心的営みが集中する「程度や度合い」を表すことはできるが、助数詞を用いて数を数えることはできない。
 この新商品は3回ほど人気を集めている
 この新商品はかなり人気を集めている
類義語・反義語
類義語集中させる
反義語


集めるの全体解説 各語義の解説をご覧ください。
























▶全例文を聞く
<人・組織>が
もし、が映画で観客を集められなくなったら、その瞬間から私の映画監督としての生命は失われてしまう。
(篠田正浩著 『私が生きたふたつの「日本」』, 2003, 778)
<人・組織>を
わが国の観光資本は、海外にホテルやレジャー施設を建設し、旅行会社とタイアップして海外に旅行客を集めている。
(下平尾勲著 『構造改革下の地域振興』, 2001, 601)
<動物(生き物)>を
朝早くから各農家を回り、を集めて乳を絞り、夕方各農家へ帰します。
(中山登紀子著 『海外単身赴任』, 1988, 367)
<場所>から
現在、「モンテ・カルロ・サーカス国際フェスティヴァル」は、毎年、二月上旬、約一〇日間にわたって開催され、世界でもっとも有名なサーカスの国際コンクールとして、国内外から二〇万人の観客を集めている。
(森田裕子著 『サーカス』, 1995, 779)
<場所>に
そこで候補者を一ヵ所に集め、それぞれの推薦理由を述べてみるように命じたのです。
(桐生操著 『きれいなお城の残酷な話』, 1992, 283)
<様態>
近所の空き店舗で、数人のスーツ姿の若い男たちが朝早くから老人をいっぱい集めてなにかやっています。
(Yahoo!知恵袋, 2005, 企業と経営)
<人・組織>が
溜まった糞尿は、夜の十時から夜明けまでに汲み取り業者が集め、糞尿処理場の溜池まで運んでいたが、汲み取りは有料であった。
(妹尾河童著 『河童が覗いたトイレまんだら』, 1990, 528)
<もの・こと>を
刑事たちが証拠を集め、犯人を割り出す。
(奈良信雄著 『名医があかす「病気のたどり方」事典』, 1998, 491)
<場所・人>から
会社は活動のため株主から資金を集めているわけで、株主は会社がその資金を元手に得た利益について分配を受ける権利を持っている。
(日本経済新聞社編 『日経会社情報徹底活用法』, 1999, 338)
<手段・理由・目的>で
各店舗からネット経由で本部へ集められた情報はすぐに集計され、グラフ化されるようになっている。
(知覧俊郎著;タスクIT新書編集部編 『ヒットの秘密』, 2001, 675)
<様態>
男たちが夕飯用にとどっさり集めてきたのは、食用に向かない毒キノコだった。
(F.キングドンーウォード著;金子民雄訳 『ツアンポー峡谷の謎』, 2000, 292)
<人・組織>が
いわば素人経営者が素人社員を集めた企業に、有能なコンサルタントがついたようなものだ。
(堺屋太一著 『組織の盛衰』, 1993, 336)
<人・組織>を
こうして近代的大学が生成されて初めて、有能な研究者を大学に集めることができたのであった。
(日垣隆著 『<検証>大学の冒険』, 1994, 377)
<場所>から
中央ヨーロッパで初めて大学創立を宣言したカレル四世は、チェコ国民の認識と教養を深めるため、多くの学生や教授を外国からも集めた。
(ヴラスタ・チハーコヴァー著 『プラハ幻景』, 1987, 234)
<手段・目的>で
インターネットで数百万人の会員を集めることができれば、会員向けの広告を企業から受注できるはずだと考えた。
(恩田饒,礒崎圭二著 『勝ち組に学べ!』, 2005, 332)
<様態>
顧客のさまざまな要望にこたえるためには、いかに優秀なプランナーをたくさん集められるかがポイントだ。
(岡崎桂子著 『インターネットSOHO実践ガイド』, 1999, 336)
<人・組織>が
しかし,結果的には「郵政民営化問題」一本に絞った自民党が支持を集める形となり,選挙後の調査でも,民主の敗因として「年金問題などが争点にならなかったから」と答えた人が最も多かった。
(NHK 放送研究と調査, 2005, 総記/マスコミ)
<もの・こと>が
この6月の新車販売台数ランキングで、ホンダ・オデッセイがトップに立ったことが話題を集めた。
( 『スバル・レガシィ』, 2004, )
<心的営み>を
才能は尊敬に値する人間をつくり、機転はただちに人びとの尊敬を集める。
(サミュエル・スマイルズ著;竹内均訳・解説 『向上心』, 2004, 159)
<人・組織>から
広い店内は豊富な品揃えで、幅広い年齢層からたくさんの支持を集めている。
(Boon(ブーン), 2002, 家庭/生活)
<様態>
しかし、この具志堅さおり選手がレースでは大活躍を演じ、一躍会場の注目を集める結果に…。
(ラジコンマガジン, 2004, レジャー/趣味)






























幼稚園のママ達に声かけて、メンバーを集めましょう!!
額を集める

意味
複数の人が、相談をするために寄り合う。
用例
職員たちは額を集めて事故の対策を考えた。
コーパスからの用例
問屋と補佐役の年寄三人が、額を集めて話し合いを続けている。
複合動詞 V1

掻き集める、駆り集める、寄せ集める、呼び集める
複合動詞 V2

集め汁、寄せ集め
集める(2グループ)の活用 ▶活用を聞く
アクセント型起伏型
辞書形あつ
ない形あつない
~なかったあつなかった
ます形あつめ
~ませんあつめま
~ましたあつめした
~ませんでしたあつめまんでした
~ときあつるとき
ば形あつれば
意向形あつめ
て形めて
た形めた
可能形あつめらる(あつめる)
受身形あつめら
使役形あつめさ
閉じる